美味しそうなランチスポット巡りが好きな「たまジロー」です。
今回は人形町にある人気の鮨屋さん「太田鮨」にランチで訪問してみました。
この記事は新型コロナウィルス感染拡大前に訪問した際の記事になります。
- 太田鮨(人形町人気ランチ)
- 場所・アクセス
- 太田鮨外観
- 店内の様子(カウンター10席のみ)
- 予約(ランチは予約できない)
- 混み具合(カウンターは10席のみで混む)
- ランチ
- 感想(2,900円払う価値あり!)
太田鮨(人形町人気ランチ)
「太田鮨」は、人形町にある鮨屋さんで美味しいネタとボリュームたっぷりなシャリが特徴のお店です。
お腹を空かせていかないと終盤にはお腹がいっぱいで食べれないくらい一貫あたりのボリュームがあるお鮨が食べれます。
場所・アクセス
「太田鮨」の場所はこちら。
最寄り駅の「人形町駅」から徒歩5分程度の場所にあります。
太田鮨外観
こちらが「太田鮨」。
風情ある感じの店構え。
店内の様子(カウンター10席のみ)
L字型のカウンター席10席のみ。
訪問した日のランチタイムにはカウンター席の後ろに座敷がありましたが、座敷はお客さんの待機席と荷物置き場になってました。
<スポンサーリンク>
予約(ランチは予約できない)
ランチタイムは予約を受け付けておらず順番通りの案内。
ディナータイムは予約のみで営業されてるとのことでした。
混み具合(カウンターは10席のみで混む)
11時オープンのところ、11時20分に訪問しましたがカウンター10席はすでに満席で20分待ちとのこと。
荷物置き場となってるカウンター席の後ろ側にはまだ誰もいませんでしたので席に座って待つこと20分。
ようやく席に座れました。
「太田鮨」では10席のカウンター席を1単位として回転させてるようで、1回転1時間が目安の様子でした。
ランチ
メニューはない
メニューはなくお任せでお鮨が出てきます。
事前に聞かれるのは「苦手なもの」と「シャリの量」。
シャリは普通が多いので少食の方は少なめがいいかもです。
シャリ少なめも3種類用意されていました。
値段(1人2,900円)
値段は1人2,900円。
値段だけ聞くと高めですが、食べてみると、納得のいく値段だなと思いました。
ネットで検索してると1人2,600円という記事もありましたが、2019年1月に訪問した時点では2,900円でした。
あがりもデカイ
「あがり」もデカイ。
鮨も「あがり」もボリュームあります。
<スポンサーリンク>
お鮨(ウマい!デカイ!)
席についても主人が一人で握ってますので出てくるまで時間がかかります。
そして待ってるとついに出てきました。
まずはマグロ。
最初のマグロにやられました。
ネタとシャリはこの大きさ。
手づかみが基本。
ひさびさに舌の上で溶けるようなマグロ食べました。
続いては光り物。
マグロだけかと思いきや、同じサイズの鮨が続きます。
いくら。
大人の男性ならギリギリ一口でいける大きさ。
かに。
もちろん美味しいですが、シャリもたっぷりな分そろそろお腹もきつくなってきます。
たまご。
まさに手の平サイズ!
ホタテ。
手づかみなのでタレが垂れてきます。
そして締めの巻き物。
鉄火巻き、かっぱ巻きなどから選べます。
今回は鉄火巻きを注文。
こちらもなかなかの大きさ。
食べ終わる頃にはネタの美味しさとお腹の満腹具合に満たされてなかなか立ち上がるのに時間かかりました。
感想(2,900円払う価値あり!)
今回「太田鮨」は人形町で人気のあるお店と聞いて訪問しましたが、値段など知らずにとりあえず行ってみたので、最初は順番待ちしてるときにお客さんが支払ってる値段を聞いてビックリしました。
(事前に調べてなかった。。。)
ただ、実際に食べてみると最初のマグロから、その味と量にノックアウトされました。
気づけば次に出てくる鮨が楽しみでたまらない感じ。
そして、食べ終えてみて改めて値段を聞いてみると、適正な値段だなと感じる納得感のある味とボリュームでした。
夜はさらに高いようですのでランチタイムに一度は行ってみたいお店でした。
ちなみに、「太田鮨」は1時間単位で回転してましたので入店のタイミングは大事そうです。
たまジローの勝手な評価「★★★★」
最後までお読みいただきありがとうございました。
人形町近くにある人気のベーグル屋さんはこちら。
たまジロー