美味しそうなランチスポット巡りが好きな「たまジロー」です。
今回は東銀座にあるラーメン屋「銀座 八五(はちごう)」にランチで訪問してみました。
- 銀座 八五(はちごう)
- 場所・アクセス
- 整理券配布(コロナの影響)
- お店外観(割烹みたいな見た目)
- 店内の様子(カウンター席6席のみ)
- 銀座八五のメニュー
- 特製中華そば(美味しいけどやや一般的なラーメンに近づけ過ぎてる)
- まとめ(整理券待ちするほどではないと思うけど美味しい!)
銀座 八五(はちごう)
「銀座 八五(はちごう)」は、東銀座にある「ミシュランガイド東京2020」にビブグルマンとして掲載されたラーメン店で、コロナ禍のGW期間中もお客さんが多く訪れていた人気店です。
場所・アクセス
「銀座 八五(はちごう)」の場所はこちら。
最寄り駅の「東銀座駅」から徒歩5分程度の場所にあります。
整理券配布(コロナの影響)
「銀座 八五(はちごう)」では新型コロナウィルスの影響で4月から整理券制を導入しました。
整理券については昼の部は朝9時から、夜の部は午後4時からそれぞれ配布されてます。
訪れた日は朝9時から5名ほどの整理券待ちの方がいました。
1,000円の預り金を預けて整理券ゲット!
1番最初の時間帯は10時45分。
時間の指定ができないのがやや不便ではあります。
お店外観(割烹みたいな見た目)
こちらが「銀座 八五(はちごう)」。
ラーメン屋さんに見えない見た目。
平常時のランチタイムには行列ができる人気ぶりでしたが、ラーメン屋と知る前は縁がない高級店かなと思ってました。
店内の様子(カウンター席6席のみ)
店内はカウンター席6席のみ。
席数が限られてるので行列ができるのも納得。
<スポンサーリンク>
銀座八五のメニュー
「銀座 八五(はちごう)」のメニューはこちら。
「季節のそば」はいいお値段しますが、「中華そば」は1,000円程度で食べれる価格帯。
店内入口で食券を購入して入店します。
特製中華そば(美味しいけどやや一般的なラーメンに近づけ過ぎてる)
今回は「特製中華そば(税込1,050円)」を注文。
元シェフの方が提供するラーメンとあって店内の接客やラーメンの提供の仕方も含めて丁寧。
タレを使ってないとされている澄んだスープをさっそく飲んでみますが、一口目は口の中に塩味やスパイスが広がるのが印象的。
麺は細麺ながら歯ごたえあります。
1番美味しいと感じたのはチャーシュー。肉料理のようにも感じる2枚のチャーシューはラーメンに入ってるのがもったいないと感じる美味しさ。
しかし、全体的にはやや一般的なラーメンに近い印象。
ラーメンの常識にはない作り方にこだわりながらも、常識的なラーメンに近づけてる分、個人的にはやや感動は少なめではありました。
まとめ(整理券待ちするほどではないと思うけど美味しい!)
「銀座 八五(はちごう)」はこんな感じでした。
- 新型コロナウィルスの影響で4月から整理券制を導入
- 昼の部の最初の組は10時45分入店
- お値段は1,000円前後
- こだわりが色々あって店内、接客、味など丁寧な印象ではあったが、やや一般的なラーメンに近い印象
- たまじろーの勝手な評価「★★★」
ラーメン素人なので偉そうなことは言えませんが、ラーメンは美味しかったですが整理券をもらって時間の都合がつきにくい中、食べに行くほどの感動は味わえませんでした。
「銀座 八五(はちごう)」のツイッターはこちら。
https://twitter.com/ginza_hachigou
※新型コロナウィルスの影響で営業時間などが変更になっている可能性がありますので訪問する際には事前にお店のツイッターで事前に情報をご確認ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
たまジロー