美味しそうなパン屋さん巡りが好きな「たまジロー」です。
今回は銀座の人気パン屋さん「セントル ザ・ベーカリー」の青山店が2018年11月に「セントル ザ・ベーカリー青山店」としてオープンしましたので訪問してみました。
セントル ザ・ベーカリー青山店
「セントル ザ・ベーカリー青山」は、2018年11月に青山にオープンした「セントル ザ・ベーカリー」の店舗で、銀座の「セントル ザ・ベーカリー」と同じ人気の食パンを購入できます。
場所・アクセス
「セントル ザ・ベーカリー青山」の場所はこちら。
最寄り駅の「表参道駅」から徒歩5分~8分程度の場所にあります。
お店外観・混み具合
こちらが「セントル ザ・ベーカリー青山」。


ビル1Fの店舗の中の1つで、店舗自体はそれ程広くはない感じ。
今回は日曜日の午後に訪問しましたが、天候が悪かったこともあって銀座店と違い行列はできてませんでした。
店員さんによると晴れている日でも銀座店のような混み方はしないとのこと。
平日でも行列ができてる銀座店とは混み具合が違う感じでした。
店内の様子(テイクアウト専門店)
店内の様子はこちら。


店内はパンなどの販売コーナーがあるのみのテイクアウト専門店になっていることもあり回転は早かったです。
<スポンサーリンク>
メニュー(銀座と同じ)
「セントル ザ・ベーカリー青山」のメニューはこちら。
銀座店と同じ3種類の食パンのメニュー。
行列はできてなかったものの、日曜日の昼過ぎにはすでにイギリスパンは売り切れていました。
角食パン(モッチリ食感)
今回はお目当ての国産麦で作られている「角食パン」を購入。
1本(2斤)単位で販売されてる「角食パン」。
長女も「角食パン」の大きさに興味津々。
「角食パン」は焼かなくてもそのまま食べることができ、モッチリ食感の食べやすいパンなこともあって、長女も次女も美味しくいただきました。
なんだかんだで購入した日のうちに半分以上は食べてしまう「セントル ザ・ベーカリー」の食パンでした。
<スポンサーリンク>
感想(銀座店より空いてる青山店)
こんな感じで青山店は銀座店に比べて空いてました。
青山店が銀座店より空いてる理由はよくわかりませんが、青山店も店内でパンを焼いていて銀座店と同じく焼き立ての食パンを購入できますので、買いに行くなら銀座店より青山店かなと思いました。
「セントル ザ・ベーカリー」の食パンが気になる方はこの機会に青山店で購入するのもいいのかなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「セントル ザ・ベーカリー銀座店」はこちら
「セントル ザ・ベーカリー銀座店」で楽しめたカフェはこちら
たまジロー